クリエイティブの“かなめ”!デザインをはじめ多方面に活躍するメンバーにインタビュー
こんにちは!コミュニティマネジメントチームの長谷川です。
今回は、コムニコに中途入社し、現在アートディレクター兼リーダーとして活躍中の伊藤祥子さんにお話を伺いました!クリエイティブ制作や教育関連など、入社当初から多方面に活躍されてきた伊藤さんの仕事への向き合い方に迫ります!
■伊藤 祥子(いとう しょうこ)
2022年4月コムニコ入社。現在はコミュニティマネジメントチームに所属し、アートディレクターと兼務で班のリーダーも務めている。前職では美容室を運営する会社でデザイン・マーケティングなどを担当。プライベートでは4匹の保護猫と暮らしている。
※コミュニティマネジメントチームは、コンテンツクリエイター、コンテンツデザイナー、アートディレクター、カメラマン等SNS投稿コンテンツの企画提案・作成を担当する職種が所属しているチームです。
Q1|経歴とコムニコ入社のきっかけは?
コムニコと出会ったきっかけは、転職活動中に某転職サイトでスカウトされたことです。
実はその頃、転職を諦めかけていた時期で...。たくさんの企業の方と面談をしましたが、「この会社で働きたい!」と強く思えるところはなかなか見つかりませんでした。表向きには良いことが書いてあっても、実際に入社してみると実は違ったってあるあるじゃないですか。入社してみないとわからないことがたくさんあると思うので、そこのギャップをなるべくなくすために面接で自分からいろいろ質問したんですが、納得感のある返答を得られた会社がなかったんです。
そんなときにコムニコからスカウトされて、「まあ1回話聞いてみるか〜」ぐらいのゆるい気持ちでカジュアル面談に進みました(笑)
――では、面接の時点で不安が解消されたのがコムニコ入社の決め手だったんでしょうか?
そうですね。入社の決め手はいくつかあるんですが、まず1つ目は面接で社長の長谷川さんが私の疑問に的確に答えてくれたことです。踏み込んだことも質問したのですが、包み隠さずなんでも話してくださいました。
2つ目も最初の理由と繋がるんですが、会社のいいところだけではなく、「社内の状況でまだ整っていない部分がある」といったマイナス面や、今後の課題なども面接で赤裸々に話してくださったのが印象的でした。社員が働きやすい環境になるように職場環境を整えるのが好きなので、改善すべき課題があることも、私は魅力に感じました。
3つ目は、それなりに今までいろんなことを幅広くやってきて、これからは“後進を育てる”ことにもチャレンジしたいなと思っていたタイミングだったので、教育関連で活躍できそうだった点も入社を決めた理由の一つでした。
4つ目は、制度の多さです。会社理由の制度というよりは、社員の働きやすさを考えた制度が多く、“社員を大切にしよう”という気持ちがある会社だなと感じました。実際に大切にしているかどうかは入社してみないとわからない部分も多いですが、面接の時点ではとても魅力を感じました。
――実際に入社されてみて、ギャップはありましたか?
ギャップは感じませんでした。きちんと昇給の機会があり、制度も全て使えたし、業務内容も面接で聞いていた通りでした。強いて言えば、社内の状況で整っていない部分があると聞いて入社しましたが、教育制度がある程度構築されていて良い意味のギャップはありました(笑)
――確かに!私も入社したとき教育制度の充実っぷりに感動しました。
しかし伊藤さん、これまでの職歴でデザインに携わってきて、コムニコでもアートディレクターとして活躍されているので、てっきり入社の決め手はクリエイティブに関する目標や意思に基づくものだと思っていましたが…全く予想していなかった回答で驚きです。
それでいうと、「自分がデザインをすること」に対してこだわりが強かったわけではないので、次のステップに進めたらと考えていました。
デザイン関係なく、社会人としての目標が「社員が働きやすい会社をつくる」ことで。
私が社長になるとかではなく、そういう環境を提供できるようにしたいという思いがあって、まだ整っていない部分がある会社だったらその目標を叶えられるかなと思ったのが大きいですね。
Q2|これまでの経験を踏まえて活かせたこと&逆に苦戦したことは?
前の会社では自分しかデザイン担当がいなかったので、全てひとりで管理してやっていたんですが、そのとき身につけたマルチタスクスキルが今の業務のディレクション部分に活かせていると感じます。
あとは、デザイン講座の開講です。面接時に教育をやっていきたいと話していて、そこから入社して二か月後には、これまでの経験を踏まえてコミュニティマネジメントチーム全体に向けてのデザイン講座開講を実現できました。現在でも、定期的に勉強会を開催しています。
苦戦したことは、SNSのスピード感に適応することですね。「早いサイクルでPDCAを回し、常に変化するトレンドを追う」素早い対応が求められる状況が特徴的だなと思いました。
SNS独自の表現トレンドにも慣れる必要があったので、最初はとにかくいろんな投稿を見てキャッチアップしていました。クリエイティブを作る際に、どの情報を強調するかなど…基本は広告と一緒ですが、1:1の小さな画像をスマホで見た場合はこういうふうに書くと目立つんだ!みたいなSNSならではの表現は、入社当初インプットを増やす中で学びました。
Q3|コムニコでアートディレクターとして働く上で大事にしていることは?
3つあって、1つ目は、常に柔軟であることです!
随分と前から真新しいデザインを作るのは難しいと言われている中で、思いもよらなかったデザインが急に流行り出すこともある。どんなものでも流行る可能性があるSNSの世界では、例えば新卒だろうと、何十年もコンテンツ制作に関わっている人だろうと、誰の意見でも同じように一旦受け止めて考えてみる姿勢が必要だと感じています。
2つ目に、工数管理も入社したときからずっと意識していますね。
デザインは正解がないからこそ、時間をかけようと思えばいくらでもかけられるので…会社に属している限りは、生産性を意識して制作する必要があると思っています。
3つ目は、“デザインは自分の作品ではない”ということ。
お客様が伝えたいことや、その企業の色、企画の趣旨などを踏まえた上で、KPIを達成できるデザインを考えることが大事だと考えています。デザインを作ることが目的になっている人って多いと思うんです。デザインはあくまで伝える手段なので、“目的を見失わない”というのは常に意識していますね。
――クライアントワークをやっているコムニコに入社してからそういう考えに至ったのですか?
社会人として働く中で、これまで感じてきたことです。
ただ、今クライアントワークをやっているからこそ、その点をより大事にしている部分はありますね。
最後に|デザイン経験を活かしてコムニコへの入社を検討されている方に向けてのメッセージをお願いします!
「デザインで問題解決がしたい」という気持ちがある方はすごく向いていると思うので、ぜひ入社をご検討ください!お客様やSNSアカウントが抱えている課題を解決することに喜びを感じられる方はめちゃめちゃ活躍できると思います。
「自分のため」のデザインではなく「お客様のため」「アカウントのため」「誰かのため」のデザインを作ることが好きな方のご応募を、お待ちしています!
*****
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
クリエイティブの話に限らず、仕事に向き合う姿勢そのものに私自身とても刺激を受けました。
これを読んで共感してくださった方、コムニコで一緒に働いてみたい!と思ってくださった方は、こちらから。
よろしければ、
● この記事へ“スキ” ❤
●ノートのフォロー👀
など、よろしくお願いいたします!