at comnico|コムニコメンバーによるnote

SNSマーケティングエージェンシー・コムニコのnote公式アカウントです。コムニコにお…

at comnico|コムニコメンバーによるnote

SNSマーケティングエージェンシー・コムニコのnote公式アカウントです。コムニコにおける「人」「仕事」「カルチャー」を不定期にお届けしております。お仕事だけでなく、採用選考に関するご相談もお気軽にどうぞ!

マガジン

  • コムニコメンバーの働き方

    • 30本

    活躍社員やチームのユニークな取り組みなどをご紹介します。

  • コムニコのカルチャー

    • 9本

    ユニーク制度やオフィス環境など、人との交流を重視するコムニコの取り組みをご紹介します。

  • 社内イベント

    • 3本

    全社員参加のキックオフや部活動、勉強会などの様子をご紹介します。

  • コムニコ成長ヒストリー

    • 6本

    メンバーインタビューや、事業関連の記事をご紹介します。

リンク

コムニコメンバーの働き方

活躍社員やチームのユニークな取り組みなどをご紹介します。

すべて見る
  • 30本

自社開発のSaaSツールを扱う、プロダクトセールス/カスタマーサクセスの2人にインタビューしてみた

はじめまして!入社1年目、カスタマーサクセス局所属の深谷と申します。 今回は、プロダクトデザイン局所属、プロダクトセールス/カスタマーサクセスの2人にインタビューいたしました! プロダクトデザイン局とは自社開発SaaSツールである「コムニコ マーケティングスイート」「ATELU」「autou」の導入・活用支援を行うチームです。 具体的な仕事内容から、チームの雰囲気、大変だと感じる部分まで、仕事のリアルに迫った記事になっております! マーケティング業界への転職をお考えの方、

スキ
15

入社半年のデザイナーが新規プロダクト推進のために行ったこと

はじめにこんにちは。 コムニコのプロダクトデザイン局でデザイナーをしている山路です。5年ほどの公務員経験を経て、デザイナーに転職し、2年ほど勤務した後、2023年4月にプロダクトデザイナーとしてコムニコに入社しました。 コムニコでは、2023年3月にInstagram用自動チャットボット「autou」をリリースしました。私が入社したタイミングはautouのリリースの直後で、現在はリリース後の機能や体験の向上を担当する立場として活動しています。​ この記事では、入社直後のプ

スキ
2

顧客と自社ツールの架け橋!カスタマーサクセスチーム座談会

こんにちは。23卒でコムニコに入社しました山元胡桃です。 今回は、私が所属しているカスタマーサクセスのメンバーにお話を聞きました!カスタマーサクセスとは何か、コムニコのカスタマーサクセスにはどんな人がいるのかがわかる、興味深い内容となっています。ぜひ最後までご覧ください! カスタマーサクセスってどんな部署? SNS運用に役立つSaaSプロダクトを開発・提供しているプロダクトデザイン局(PD局)に所属しているチームのひとつです。SNS運用に役立つSaaS型ツールをお客様に提

スキ
33

23卒同期インタビュー!-アカウントマネジメントチームの3カ月を振り返る-

こんにちは!入社2年目のアカウントマネジメントチームの佐藤です。 今回は入社3カ月目を迎えた同チームの23卒メンバーに、入社後のリアルな声をインタビューしました。 4月に入社し、研修期間を経てアカウントマネジメントチームに配属された4名に、就活時のエピソードから現在の思いまでざっくばらんにお話してもらいました。 自由人(?)かつエネルギーのある4名の声やコムニコの雰囲気が伝わると嬉しいです。 インタビュアーは私の同期かつ同チームの寺尾がお送りします。 <インタビュイーの

スキ
26

コムニコのカルチャー

ユニーク制度やオフィス環境など、人との交流を重視するコムニコの取り組みをご紹介します。

すべて見る
  • 9本

オフィス間交流制度「コムニコーカン留学」、参加した4人に聞いてみた!

こんにちは、人財戦略チームの小暮です。 今回は、コムニコのユニーク制度のひとつ、「コムニコーカン留学」について、実際に参加した4名のメンバーにインタビューしました。  ▼今回インタビューしたメンバー ・東京オフィス ⇒ 高知オフィスへ あやめ、翔太 ・高知オフィス ⇒ 東京オフィスへ 蓮、雅 コムニコーカン留学とは?KCB(東京オフィス)と高知オフィスから希望者を募り、それぞれの拠点に2泊3日で出張できる制度です。2カ月に1度、年6回実施しており、応募者の中から当選した1

スキ
20

コミュニケーション制度「4人会議」で、つながりを深める

こんにちは。コムニコを含め、ラバブルマーケティンググループ全体の広報PRを担当している、中村です。 コムニコには、メンバー同士がコミュニケーションを取り、つながりを深めるための制度がたくさんあります!ランチ制度、キックオフ、部活動などなど。今回はそのうちのひとつ、「4人会議」をご紹介します。 所属や立場関係なくつながりを深めることができる「4人会議」。ぜひこの記事を通して、コムニコおよびグループ会社のメンバーの雰囲気を知っていただけたら幸いです。 4人会議とは「4人会議

スキ
13

【コムニコの福利厚生】社員が活用するコムニコのユニーク制度とは

初めまして!アカウントマネジメントチームの奥です。 今回はコムニコの福利厚生を紹介したいと思います。 コムニコには一般的な慶弔金や特別休暇だけでなくユニークな制度があります。 例えば、最大10万円が支給される「もっと成長サポート」(詳細は後述)、社長と一緒に少人数で食事会をする「4人会議」、部活動ごとに毎月1万円が支給される「社内部活動」。 特別休暇では、子どもがいる方も働きやすいように「子どもの看護休暇」などもあるんです。 10月に設立した新オフィス『KAMIYACH

スキ
28

【新拠点プロジェクト③】完成しました!👏「KAMIYACHO Connection Base(神谷町コネクションベース)」一挙公開!

こんにちは! ラバブルマーケティンググループでSDGs推進をしている相澤です。 私たちの新拠点「KAMIYACHO Connection Base(神谷町コネクションベース)、通称: KCB」に移転して早くも1ヶ月が過ぎました🙌 今回は、完成した私たちの新拠点をご紹介させていただきます! 社内ワークショップであがった声がどのように反映されたのか、振り返りと共にお届けいたします! →社内ワークショップの様子はこちら 1.キーワードは「つながり」、合言葉は「オフィスっぽくな

スキ
9

社内イベント

全社員参加のキックオフや部活動、勉強会などの様子をご紹介します。

すべて見る
  • 3本

自社ツール活用の社内イベント!“オンライン謎解き”を企画

こんにちは。人財戦略チームの小暮です。    コムニコの評価制度のひとつに「組織貢献」という項目があります。 「組織貢献」とは社内交流活性化、企業文化創り、業務改善など組織にプラスになる目標をたて、その内容や成果が評価されるものです。 今回はこの社内交流活性化をテーマに“オンライン謎解き”を企画したビジネスデベロップメント局マーケティングチームの吉澤、山本、北村と、制作に携わったカスタマーサクセス局コミュニティマネジメントチームの小森、プロダクトデザイン局開発チームの菊池に

スキ
11

コロナ禍のハイブリッド開催!2022年度上期キックオフレポート

皆さま初めまして。2022年1月に中途入社をした、プロダクションチーム SNSコンテンツクリエイターの合田です。 今回は、3月25日(金)に開催された「ラバブルマーケティンググループ 2022年度上期キックオフ」の模様をレポートします。キックオフは、前年度の業績や今後の方針などを全社で共有する大切な場。ちなみにラバブルマーケティンググループとは、株式会社コムニコ、一般社団法人SNSエキスパート協会、株式会社24-7からなるマーケティング企業グループです。 2020年にコロ

スキ
41

主体性UPの鍵!社内イベント自主企画で組織を盛り上げよう!

こんにちは。コンサルティングチームの中村です。 この記事では、最近コムニコで行われたメンバー主催の勉強会イベント2つの体験談を通して、慣例やトップダウンではない社内イベントがどのように生まれるのか、コムニコの雰囲気について広くお伝えしたいと思っています。 新しい生活様式で社内イベントも減少… コロナ禍になり、生活様式も社会通念もガラッと変わって久しいですが、他のメンバーとのコミュニケーションが以前と比べて失われがちになっているというようなお悩みは、誰にでもあるのではない

スキ
72

コムニコ成長ヒストリー

メンバーインタビューや、事業関連の記事をご紹介します。

すべて見る
  • 6本

グローバルなマーケティング活動の展望~コムニコ×DTK AD代表対談~

こんにちは、人財戦略チームの小暮です。 今回は、2023年3月に株式会社ラバブルマーケティンググループ(以下LMG)の一員となったタイのインターネット広告・マーケティングの会社、DTK AD Co.,Ltd.(以下DTK AD)の代表取締役 木村好志さんと株式会社コムニコ(以下コムニコ)の代表取締役 長谷川直紀さんのお二人に、グループ入りまでのいきさつや、タイ・東南アジアのこと、今後の取り組みについてなど、ざっくばらんに話を伺いました。 ■はじまりは既に5年前から…、LM

スキ
22

入社1年未満のメンバーたちが支えた10周年イベントの裏側

こんにちは。人財戦略チームの小暮です。 2012年12月6日にβ版をリリースしたコムニコ マーケティングスイートは、2022年12月に10周年を迎えました。 そこで、2023年1月17日、10周年の感謝を込めてSNS運用担当の皆様に役立つ情報をお届けするオンラインイベントを開催!今回は担当者にイベントの裏側で起きていたことをインタビューしました! まずはイベントの概要をカスタマーサクセス マネージャーの神部から紹介してもらいます! ※一部セミナーはアーカイブとして公開して

スキ
24

「ad:tech tokyo 2022」出展レポート!〜VR体験やミニセミナーなどご紹介〜

こんにちは!プロダクションチームのいそべです! 12月に入って寒さがより一層深まりましたね。 そろそろ年の瀬が近づいてきましたが、2023年を無事に迎える準備はできていますか⛄️ 10/20(木)〜10/21(金)に開催された「ad:tech tokyo 2022」。 今回はSNSマーケティングの総合代理店として本イベントに参加したコムニコの様子をお届けします! 久しぶりの出展ということで、今回は体験ブースやミニセミナーも盛りだくさん!その内容をレポート形式でお届けします。

スキ
27

コムニコが辿ったナレッジマネジメントの3つのフェーズ

はじめまして!コーポレートサクセスチームでBPM(ビジネスプロセスマネジメント)を担当している吉満です。BPMという言葉はあまり聞き慣れないかも知れませんが、「標準化」や「可視化」をキーワードに、業務フローの作成や社内改善プロジェクトの推進などを担っています。 2022年度からは「メンバーがいつでも必要な情報にアクセスできるための環境づくり」のために導入した「Notion」の管理人として、コムニコのナレッジ整備に日々取り組んでいます。 ※関連記事はこちら⇒ 今でこそコムニコ

スキ
27