at comnico|コムニコメンバーによるnote
記事一覧
【コムニコの働き方】子育てママパパ座談会 ~子育てしながら働くメンバーに聞いてみた~
はじめまして、アカウントマネジメントチームの髙橋真那美です。
入社して4年目になりますが、コムニコにも続々と新メンバーが増えてきてうれしい限りです!
コムニコではさまざまなバックグラウンドを持ったメンバーが働いていますが、今回は、子育てをしながら働くママ・パパメンバーに座談会形式でインタビューをしてみました。
私自身も1児のママということで、張り切ってご紹介したいと思います!
はじめに今回「コム
教員、バックパッカー、海外暮らし!ユニークな経歴を持つコムニコメンバーにインタビュー
こんにちは、人財戦略チームの小暮です。
コムニコには様々なバックグラウンドを持つメンバーが多く在籍しています!
そこで今回は、そのようなメンバーがコムニコでどのようなことを感じ、これまでの経験をどのように活かしているのか探るべく、3名にインタビューをおこないました。
多種多様なメンバーが存在するコムニコのカルチャーや異業種から転職するとどうなるのか体感していただけると嬉しいです!!
■メン
新卒入社後の成長ヒストリー 4年間を振り返ってみた
こんにちは!22卒入社の飯山です。
今回は、新卒で入社されて4年目を迎えた髙瀬智聡さんにインタビューをしてきました!入社当時から順に振り返ります。髙瀬さんのコムニコライフがどのようにステップアップしていったのか、見ていきましょう!成長スピードなど、コムニコらしさを感じられるお話が聞けたので、その魅力も伝えていきたいと思います!(笑)
※写真撮影時のみマスクを外しております。
髙瀬 智聡(たか
【コムニコの働き方】フレックスタイム制&プレミアムフライデー
こんにちは、人財戦略チームの小暮です。
年が明けたばかりと思っていたら、あっという間に1月も下旬ですね。
今回は、時間の効率的な使い方をテーマに、コムニコのフレックスタイム制と、月の終わりの金曜日「プレミアムフライデー」についてご紹介したいと思います。
コムニコのフレックスタイム制コムニコではフレキシブルタイムを5:00~22:00とするフレックスタイム制を導入しています(コアタイムはありません
noteで振り返る!コムニコ2022年総まとめ
こんにちは!
人財戦略チームの小暮です。
今年も残すところあと僅かとなりましたね。
そこで年の瀬にコムニコの1年をnoteで振り返り「今年もいろいろありました!コムニコ2022年総まとめ」を駆け足でお送りします!
コムニコのことを全く知らないという方も、noteを見てちょっぴり興味を持っていただいている方も、そしてコムニコへの転職をお考えの方なども、ぜひちょっとだけ立ち止まってお読みい
「ad:tech tokyo 2022」出展レポート!〜VR体験やミニセミナーなどご紹介〜
こんにちは!プロダクションチームのいそべです!
12月に入って寒さがより一層深まりましたね。
そろそろ年の瀬が近づいてきましたが、2023年を無事に迎える準備はできていますか⛄️
10/20(木)〜10/21(金)に開催された「ad:tech tokyo 2022」。
今回はSNSマーケティングの総合代理店として本イベントに参加したコムニコの様子をお届けします!
久しぶりの出展ということで、今回
祝「SMMC高知」5周年!立ち上げメンバーが振り返るこれまでと、これからの展望。
みなさん、こんにちは。人財戦略チームの関です。
今回は、2022年12月1日で5周年を迎えたソーシャルメディアマネジメントセンター高知(以下、SMMC高知)について、立ち上げメンバーの高野と神部にこれまでの5年間を振り返ってもらいました。
ある日突然、立ち上げを任される――SMMC高知が5周年を迎えましたが、当時どのように立ち上げを任されたのか教えてください。
神部:立ち上げについて僕が初め
【コムニコの福利厚生】社員が活用するコムニコのユニーク制度とは
初めまして!アカウントマネジメントチームの奥です。
今回はコムニコの福利厚生を紹介したいと思います。
コムニコには一般的な慶弔金や特別休暇だけでなくユニークな制度があります。
例えば、最大10万円が支給される「もっと成長サポート」(詳細は後述)、社長と一緒に少人数で食事会をする「4人会議」、部活動ごとに毎月1万円が支給される「社内部活動」。
特別休暇では、子どもがいる方も働きやすいように「子ど
他業種出身者が活躍中!2022年度上期 表彰メンバーにインタビュー!
こんにちは!
人財戦略チームの大石です☀︎
気付けば今年もあと1ヶ月を切り、街中は年末のイベントに向けて準備を始めていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
私はというと入社半年を過ぎたこともあり、一人で任されるタスクも増え、日々の業務にやりがいを感じながら取り組んでいます!
さて、今回私が紹介するのは『他業種からの転職で活躍している方』についてのインタビュー記事です!
コムニコにはたく
【新拠点プロジェクト③】完成しました!👏「KAMIYACHO Connection Base(神谷町コネクションベース)」一挙公開!
こんにちは!
ラバブルマーケティンググループでSDGs推進をしている相澤です。
私たちの新拠点「KAMIYACHO Connection Base(神谷町コネクションベース)、通称: KCB」に移転して早くも1ヶ月が過ぎました🙌
今回は、完成した私たちの新拠点をご紹介させていただきます!
社内ワークショップであがった声がどのように反映されたのか、振り返りと共にお届けいたします!
→社内ワーク
―オフィスではなく“拠点”。みんなが集まる場所を作りたかった。代表取締役が新拠点に込める思いとは。
初めまして、22卒入社の寺尾です。
今回は、コムニコの新拠点「KAMIYACHO Connection Base(神谷町 コネクション ベース)」(以下KCB)の設立にあたり、代表取締役の長谷川 直紀にインタビューしました!
こちらの記事では、拠点移動のきっかけやこだわりのポイント、新拠点を軸に目指していきたいコムニコの姿をご紹介いたします。
▼新拠点設立までのストーリーはこちらの記事をお読み
コムニコで5年働くとどうなるのか───?
こんにちは!コムニコの黒井です。私は、アカウント運用の実作業部分を担う「カスタマーサクセス局(以下CS局)」で、ゼネラルマネージャーとして局やチームの方針策定やメンバーのマネジメントを行っています。
この度、2022年9月で勤続5年を迎えました。今回はタイトル「コムニコで5年働くとどうなるのか?」の通り、実際に5年働いた立場からキャリア形成の一例、その時々に何を思ってどう行動して今に至るのかをお
コムニコが辿ったナレッジマネジメントの3つのフェーズ
はじめまして!コーポレートサクセスチームでBPM(ビジネスプロセスマネジメント)を担当している吉満です。BPMという言葉はあまり聞き慣れないかも知れませんが、「標準化」や「可視化」をキーワードに、業務フローの作成や社内改善プロジェクトの推進などを担っています。
2022年度からは「メンバーがいつでも必要な情報にアクセスできるための環境づくり」のために導入した「Notion」の管理人として、コムニコ
【新拠点プロジェクト②】“つながり”の基盤「KAMIYACHO Connection Base(神谷町コネクションベース)」拠点名決定から発表までの道のり
こんにちは!
ラバブルマーケティンググループでSDGs推進をしている相澤です。
本日(2022年10月13日)、私たちの新拠点である「KAMIYACHO Connection Base(神谷町コネクションベース)」が開設しました!
前回の記事では、新拠点プロジェクト第1弾として、経営陣へのヒアリングや社内ワークショップ、アンケート調査など、新拠点開設に向けて行ってきた取り組みをご紹介しました。
22卒同期インタビュー 入社半年を迎えて思うこととは──?
こんにちは!入社3年目のプロダクションチームの黒岩です。
今回は入社半年を迎えた、22卒メンバーのインタビューをお送りします。
4月に入社し、約1カ月の研修期間を経て各部署に配属された5名にこの半年を振り返ってもらい、今感じていることや今後について聞いてきました。
思いがけずロングインタビューとなりましたが(笑)、フレッシュな5名のいきいきとした声を感じていただきたいです!そしてコムニコの雰囲気