at comnico|コムニコメンバーによるnote

SNSマーケティングエージェンシー・コムニコのnote公式アカウントです。コムニコにおける「人」「仕事」「カルチャー」を不定期にお届けしております。お仕事だけでなく、採用選考に関するご相談もお気軽にどうぞ!

at comnico|コムニコメンバーによるnote

SNSマーケティングエージェンシー・コムニコのnote公式アカウントです。コムニコにおける「人」「仕事」「カルチャー」を不定期にお届けしております。お仕事だけでなく、採用選考に関するご相談もお気軽にどうぞ!

    マガジン

    • コムニコ成長ヒストリー

      • 6本

      メンバーインタビューや、事業関連の記事をご紹介します。

    • コムニコメンバーの働き方

      • 19本

      活躍社員やチームのユニークな取り組みなどをご紹介します。

    • コムニコのカルチャー

      • 7本

      ユニーク制度やオフィス環境など、人との交流を重視するコムニコの取り組みをご紹介します。

    • 社内イベント

      • 2本

      全社員参加のキックオフや部活動、勉強会などの様子をご紹介します。

    リンク

    コムニコ成長ヒストリー

    メンバーインタビューや、事業関連の記事をご紹介します。

    すべて見る
    • 6本

    グローバルなマーケティング活動の展望~コムニコ×DTK AD代表対談~

    こんにちは、人財戦略チームの小暮です。 今回は、2023年3月に株式会社ラバブルマーケティンググループ(以下LMG)の一員となったタイのインターネット広告・マーケティングの会社、DTK AD Co.,Ltd.(以下DTK AD)の代表取締役 木村好志さんと株式会社コムニコ(以下コムニコ)の代表取締役 長谷川直紀さんのお二人に、グループ入りまでのいきさつや、タイ・東南アジアのこと、今後の取り組みについてなど、ざっくばらんに話を伺いました。 ■はじまりは既に5年前から…、LM

    スキ
    13

    入社1年未満のメンバーたちが支えた10周年イベントの裏側

    こんにちは。人財戦略チームの小暮です。 2012年12月6日にβ版をリリースしたコムニコ マーケティングスイートは、2022年12月に10周年を迎えました。 そこで、2023年1月17日、10周年の感謝を込めてSNS運用担当の皆様に役立つ情報をお届けするオンラインイベントを開催!今回は担当者にイベントの裏側で起きていたことをインタビューしました! まずはイベントの概要をカスタマーサクセス マネージャーの神部から紹介してもらいます! ※一部セミナーはアーカイブとして公開して

    スキ
    24

    「ad:tech tokyo 2022」出展レポート!〜VR体験やミニセミナーなどご紹介〜

    こんにちは!プロダクションチームのいそべです! 12月に入って寒さがより一層深まりましたね。 そろそろ年の瀬が近づいてきましたが、2023年を無事に迎える準備はできていますか⛄️ 10/20(木)〜10/21(金)に開催された「ad:tech tokyo 2022」。 今回はSNSマーケティングの総合代理店として本イベントに参加したコムニコの様子をお届けします! 久しぶりの出展ということで、今回は体験ブースやミニセミナーも盛りだくさん!その内容をレポート形式でお届けします。

    スキ
    27

    コムニコが辿ったナレッジマネジメントの3つのフェーズ

    はじめまして!コーポレートサクセスチームでBPM(ビジネスプロセスマネジメント)を担当している吉満です。BPMという言葉はあまり聞き慣れないかも知れませんが、「標準化」や「可視化」をキーワードに、業務フローの作成や社内改善プロジェクトの推進などを担っています。 2022年度からは「メンバーがいつでも必要な情報にアクセスできるための環境づくり」のために導入した「Notion」の管理人として、コムニコのナレッジ整備に日々取り組んでいます。 ※関連記事はこちら⇒ 今でこそコムニコ

    スキ
    27

    コムニコメンバーの働き方

    活躍社員やチームのユニークな取り組みなどをご紹介します。

    すべて見る
    • 19本

    コムニコでインターン!内定者2名にインタビューしてみた!

    みなさんこんにちは!コミュニティマネジメントチーム(以下、CMT)のいそべです! 今回は、コムニコで内定後の2023年の1月から3月までインターンをしていた2名にインタビューをしました! ※なお、4月からの配属決定で、2名ともプロダクトデザイン局(以下、PD局) グロースチームに配属されています。 ※インタビューは2023年1月時点のものです。 今回のインタビュイーまずは自己紹介お願いします! 山元胡桃(現:PD局 グロースチーム カスタマーサクセス):左 はじめまして

    スキ
    20

    毎年恒例!新入社員研修「ワークショップ」をレポート

    こんにちは。 人財戦略チームの小暮です。 今回は、23卒新メンバーの研修の一環として社内でおこなわれたワークショップについてレポートします。 毎年恒例、新メンバー研修の「ワークショップ」コムニコでは新卒入社すると、まず始めに3週間の入社時研修がおこなわれます。 学生と社会人のギャップを埋めることや、ベンチャーでの楽しみ方を知るためのスタンス研修・ビジネススキル研修と、ビジネスシーンでのマナーを身につけるためのビジネスマナー研修、そして最後におこなわれるのがワークショップ

    スキ
    15

    異業種からの転職で活躍しているマネージャー&リーダー

    こんにちは、人財戦略チームの小暮です。 今回は、コムニコに異業種からの転職で中途入社し、現在マネージャー、リーダーとして活躍中の2人にお話を伺いました。どんなところが評価されて役職者になれたのか。意識していること、難しいと思っていることなども赤裸々に語っていただきました。 ■インタビュアー 人財戦略チーム 中村海翔(右) ■インタビュイー アカウントマネジメントチーム マネージャー(東京) 曺明仙(中) コミュニティマネジメントチーム リーダー(高知) 三谷真平(左)

    スキ
    23

    コムニコの面接の“顔”!採用担当者にインタビュー -「関わった人の幸せ」が原動力

    はじめまして、アカウントマネジメントチームの佐藤真潮です。 コムニコに入社して早一年となりますが、続々と新しい仲間が増えているのを感じます。 そこで今回は、どんな思い・視点で採用活動をおこなっているか、採用担当者の声をざっくばらんに聞いてみました。 コムニコのカルチャーを感じられる内容となっていますので、既に興味を持っていただいている方も、まだ良く知らないという方もぜひご覧ください! 今回のインタビュイー人材戦略チーム:中村海翔(なかむらかいしょう) 前職では転職エージェン

    スキ
    27

    コムニコのカルチャー

    ユニーク制度やオフィス環境など、人との交流を重視するコムニコの取り組みをご紹介します。

    すべて見る
    • 7本

    【コムニコの福利厚生】社員が活用するコムニコのユニーク制度とは

    初めまして!アカウントマネジメントチームの奥です。 今回はコムニコの福利厚生を紹介したいと思います。 コムニコには一般的な慶弔金や特別休暇だけでなくユニークな制度があります。 例えば、最大10万円が支給される「もっと成長サポート」(詳細は後述)、社長と一緒に少人数で食事会をする「4人会議」、部活動ごとに毎月1万円が支給される「社内部活動」。 特別休暇では、子どもがいる方も働きやすいように「子どもの看護休暇」などもあるんです。 10月に設立した新オフィス『KAMIYACH

    スキ
    27

    【新拠点プロジェクト③】完成しました!👏「KAMIYACHO Connection Base(神谷町コネクションベース)」一挙公開!

    こんにちは! ラバブルマーケティンググループでSDGs推進をしている相澤です。 私たちの新拠点「KAMIYACHO Connection Base(神谷町コネクションベース)、通称: KCB」に移転して早くも1ヶ月が過ぎました🙌 今回は、完成した私たちの新拠点をご紹介させていただきます! 社内ワークショップであがった声がどのように反映されたのか、振り返りと共にお届けいたします! →社内ワークショップの様子はこちら 1.キーワードは「つながり」、合言葉は「オフィスっぽくな

    スキ
    9

    コムニコで5年働くとどうなるのか───?

    こんにちは!コムニコの黒井です。私は、アカウント運用の実作業部分を担う「カスタマーサクセス局(以下CS局)」で、ゼネラルマネージャーとして局やチームの方針策定やメンバーのマネジメントを行っています。 この度、2022年9月で勤続5年を迎えました。今回はタイトル「コムニコで5年働くとどうなるのか?」の通り、実際に5年働いた立場からキャリア形成の一例、その時々に何を思ってどう行動して今に至るのかをお伝えしていきます。 また、コムニコには勤続5年のメンバーに適用される「サンクスフ

    スキ
    42

    【新拠点プロジェクト②】“つながり”の基盤「KAMIYACHO Connection Base(神谷町コネクションベース)」拠点名決定から発表までの道のり

    こんにちは! ラバブルマーケティンググループでSDGs推進をしている相澤です。 本日(2022年10月13日)、私たちの新拠点である「KAMIYACHO Connection Base(神谷町コネクションベース)」が開設しました! 前回の記事では、新拠点プロジェクト第1弾として、経営陣へのヒアリングや社内ワークショップ、アンケート調査など、新拠点開設に向けて行ってきた取り組みをご紹介しました。ここでは、コンセプトや拠点名決定までのプロセスと社内発表の様子をご紹介します。

    スキ
    16

    社内イベント

    全社員参加のキックオフや部活動、勉強会などの様子をご紹介します。

    すべて見る
    • 2本

    コロナ禍のハイブリッド開催!2022年度上期キックオフレポート

    皆さま初めまして。2022年1月に中途入社をした、プロダクションチーム SNSコンテンツクリエイターの合田です。 今回は、3月25日(金)に開催された「ラバブルマーケティンググループ 2022年度上期キックオフ」の模様をレポートします。キックオフは、前年度の業績や今後の方針などを全社で共有する大切な場。ちなみにラバブルマーケティンググループとは、株式会社コムニコ、一般社団法人SNSエキスパート協会、株式会社24-7からなるマーケティング企業グループです。 2020年にコロ

    スキ
    41

    主体性UPの鍵!社内イベント自主企画で組織を盛り上げよう!

    こんにちは。コンサルティングチームの中村です。 この記事では、最近コムニコで行われたメンバー主催の勉強会イベント2つの体験談を通して、慣例やトップダウンではない社内イベントがどのように生まれるのか、コムニコの雰囲気について広くお伝えしたいと思っています。 新しい生活様式で社内イベントも減少… コロナ禍になり、生活様式も社会通念もガラッと変わって久しいですが、他のメンバーとのコミュニケーションが以前と比べて失われがちになっているというようなお悩みは、誰にでもあるのではない

    スキ
    71